Style
暮らしのスタイル
外と内のバリアフリー
お家の外と内の境の空間は?
玄関スペース
たくさんの物が行き来する玄関が、靴や物であふれていると靴の脱ぎ履きがスムーズに行えません。外から内に持ち込む物の片付ける場所を確保し、日々の暮らしが窮屈に感じないようにしなければなりません。 IDEA style Homeは外と内の境をできるだけなくし、玄関から毎日を快適にしたいと考えています。
外から内へ、内から外への荷物は案外たくさんあります。
シューズクローク
- 買い物帰りの荷物の出し入れ
- 雨の日の傘や長靴
- コート
- 赤ちゃんのベビーカー
- ゴルフバッグ
- 子どもの外用玩具
- 靴
- ブーツ
- 工具や脚立
- 自転車の空気入れ
- 植物のお手入れ道具
収納
- コープや宅配の荷物
- お買い物のストック品
お家アウトドア
外に出にくい近年、
家にいても外を楽しむ方法は?
家=外
普段の暮らしは、「余裕があれば…」「時間があれば…」「のんびりゆっくりしたい」「ゆっくりしながらも楽しみたい」と思われている方がほとんどです。 IDEA style Homeは、使う用途が少ない空間を減らし、家にいながら太陽を浴び、空や緑や風を感じ、休日はお家を存分に楽しんでいただきたいと考えています。
バルコニーは洗濯物を干すところ、庭は車を止めるところ、
屋根はあるもの、という考えを変えられます。
- ・公園に行くには少し遠い
- ・お家で子供にプールを広げたい
- ・ティータイムを楽しみたい
- ・家族や友人とBBQをしたい
- ・アウトドアを楽しみたい
スマイルファミリー
家の中で一番大きい空間は?
LDK
LDKは家族が揃うにぎやかな空間です。 リビングやダイニングにいる旦那様とお子様が、キッチンにいる奥様と会話する楽しい空間を思い浮かべてください。 声や音がするにぎやかなLDKは、お家を笑顔にし、ご家族に笑顔を与えてくれます。IDEA style Homeは家族の笑顔が集まる空間にしたいと考えています。
家の中央にあるLDK。誰かがいる空間。一緒に過ごす楽しい空間。
- ・朝食や昼食や夜食
- ・家族でゲーム
- ・家族でテレビや映画鑑賞
- ・おじいちゃんおばあちゃんと過ごす
- ・友人を誘ってパーティー
パーソナルスペース
お家は何部屋にする?
3LDK・4LDK・5LDK
あと一部屋いる?何に使うかな?
何にでも使える空間は必要です。
一部屋あればできることや、守られるプライバシーなど将来あと一部屋あればよかったなぁ。と思わないために、IDEA style Homeは個人も尊重したいと考えています。
一部屋、一スペース設けられるなら、将来を見据えて。
LDKに面してカウンタースペースを設けるとパソコンスペースになったり、
子供の簡易勉強机になったり、アイロン机になったり、カウンターが色々使える空間になります。
ファミリータイム
1階と2階の共有空間は?
階段や吹き抜け
ご家族が同じ部屋に居なくても、お家の中で同じ時を過ごしています。IDEA style Homeはお家のどの空間にいても、ご家族の存在を感じられるようにしたいと考えています。
階段と吹抜けは声や音が聞こえ、お互いを感じられるんです。
ご家族の誰かがいるLDKから上階に上がれるように 階段を配置したり、LDKや玄関に吹抜けを配置することで、 上下階の声や音が伝わっています。