

4つの質問に答えるだけで
あなたにぴったりの
家づくりの進め方
が見えてきます!

Q1
好きな外観を教えてください

平屋スタイル

平屋は上下移動がなく、家族のつながりを感じやすい暮らし方。天井を高くしたり、中庭とつなげることで、想像以上に開放的な空間になります。
ワンフロアで完結する間取りは、毎日の家事動線もシンプルで、将来も安心。小さなお子さまがいるご家庭にも人気です。
「段差のない暮らしで、心地よい毎日」そんな快適をかたちにする住まいです。
でもご家族のライフスタイルに合っているのかを考えることも大切です
3階スカイバルコニースタイル

限られた敷地でも、縦に空間を活かすことで、広さと暮らしやすさを両立できるのが3階建ての魅力です。
1階にビルトインガレージ、2階にリビング、3階にプライベート空間など、暮らしに合わせたフロア設計が可能。都市部で快適に暮らす選択肢として人気があります。
「縦に広がり、空を身近に感じる暮らし」そんな工夫が詰まった住まいです。
でもご家族のライフスタイルに合っているのかを考えることも大切です。
和モダンスタイル

黒やグレー、木の素材感を活かした、落ち着いた雰囲気の外観。外からの視線をやさしく遮りながら、家の中は明るく開放的。
格子や深い軒が日差しをやわらげて、四季の変化を感じられる心地よさ。リビングからお庭や中庭がつながっていて、家族の時間を自然の中で過ごせます。
「四季のうつろいを楽しむ、自然と調和する暮らし」
そんな心にやすらぎを与える住まいです。
でもご家族のライフスタイルに合っているのかを考えることも大切です。
シンプルモダンスタイル

シャープなラインと開放感を活かした洗練されたデザイン。街並みにすっきりと馴染む外観が魅力です。
外観だけでなく、内装も直線的で整った空間に。無駄をそぎ落としたシンプルな美しさが、家族の暮らしをより心地よくします。
「整った美しさが、毎日の暮らしを快適にする。」
そんな洗練と心地よさを兼ね備えた住まいです。
でもご家族のライフスタイルに合っているのかを考えることも大切です。
Q2
どのようなライフスタイルが理想ですか?
Q3
理想の家づくりに向けて
何か取り組みはされていますか?

Q4
家づくりで知りたい情報を
教えてください

資金のこと
「うちでも建てられるのかな?」
その不安、すごくよく分かります。

家づくりって、ワクワクする反面、お金のことが心配になりますよね。「頭金って必要?」「ローンって、何年組めるの?」「教育費と重ならないかな?」など、漠然とした不安は誰でも抱えているもの。
最近は、将来の暮らしまで見据えて複数のシミュレーションをしてみることで、「これなら安心して進められそう」という“わが家らしい予算感”が見えてくることも。
「知らないまま始める」のではなく、「きちんと分かった上で進める」ことが、なによりの安心につながります。
間取り
家族みんなが心地よく暮らせる間取りって、
どんなかたち?

雑誌やSNSで素敵な間取りを見ると、「うちもこうしたい!」って思いますよね。でも実は、“いい間取り”に正解はなくて、家族ごとの暮らし方によってベストは変わってくるんです。
たとえば、「朝がバタバタするから水回りはまとまっていた方がいい」とか、「子どもが小さいうちはリビングで宿題させたい」など、自分たちの毎日の動線をイメージすることが大切。
どれか一つに決めつけず、いろんな間取りを見比べながら、「わが家にちょうどいい暮らし方」を見つけていけるといいですね。
土地について
「どこに建てるか?」で、暮らしのしやすさって
大きく変わります。

家づくりでは間取りや資金と同じくらい、“土地選び”も大事なテーマのひとつ。通勤時間、学校区、日当たりや騒音、スーパーの近さなど、気になることは意外とたくさん。
最近は、家のプランを先に考えてから「この間取りなら、こういう土地が合いそう」と選ぶ方も増えています。
土地だけで決めてしまうのではなく、わが家の暮らし方から逆算して考えることで、「思っていたより狭かった」「理想の家が建たなかった」なんて後悔も減らせるかもしれません。
住宅会社選びについて
建てた後も、「しっかりと寄り添ってくれる会社かどうか」
が大事です。

住宅会社って、建てる前の印象だけで選びがちですが、本当に大事なのは“住み始めてからの付き合い方”かもしれません。
たとえば、「すぐ相談できる担当者がいるか」「定期点検やアフター対応がしっかりしているか」など、ずっと頼れる存在かどうかは、実際に話してみると伝わってくるものです。
“この人たちになら任せても大丈夫”と感じられること。それが、家づくりにおいて一番安心できるポイントかもしれませんね。

なんとなく「こんな暮らしがしたいな」
というイメージ、 少し見えてきましたか?
家づくりには正解がないからこそ、 どんな
進め方が自分たちに合っているのか、
プロと一緒に考えてみる時間がとても大切です。
よかったら、まずは気軽に参加できる
「家づくり教室」をのぞいてみてください。
ご回答いただいた方には、家づくり教室
ご参加時に特典をご用意しています。

※家づくり教室ご参加いただいた方に
特典amazonギフト券をお渡しいたします。
\ 一緒に解決していきましょう /
家づくりを考え始めたら
いちばん最初に来てほしい場所。









多くの住宅会社では、
「まず土地を決めて」
「予算が決まってから」…
と言われることが多いかもしれません。
でも、私たちは少し違った考え方を
大切にしています。
この教室では、
まず「どんな暮らしがしたいか」から
お話を始めます。
家族の未来を、いっしょに描きながら、
その中で“ちょうどいい家づくり”の
バランスを見つけていきます。
決まった正解ではなく、
あなたの快適に合った
スタートラインを見つける、
そんな時間にしていただけたら嬉しいです。

pickup
家づくり教室のポイント


「わが家らしい資金計画」のつくり方
「まず予算」ではなく、「まず暮らし方」から。 家づくり教室では、住宅ローンを組んだ後の未来を複数パターンでシミュレーション。 お子さまの進学や老後の生活も含めて、さまざまなライフプランを見える化しながら、“自分たちにジャストフィット する”家づくり予算を一緒に見つけていきます。

いろんな間取りを比べて
暮らしをイメージしよう
家族構成やライフスタイルによって、心地よい間取りはまったく違います。教室では複数の間取りプランを見ながら、わが家に合った暮らし方を一緒に探していきます。
さらにこのプロセスを通じて、「本当に必要な土地の広さや条件」も自然と明確になっていきます。

わが家にぴったりの場所を
一緒に見つけてみよう!
駅や学校、日当たりや土地の高低差など…暮らしやすさは 土地次第。 でも、先に「どんな家で、どんな暮らしをしたいか」がわかっていれば、土地探しはもっとシンプルになります。 教室ではエリアの特性や予算とのバランスをふまえて、後悔しない土地選びの考え方をやさしくお伝えしています。
Q&A
よくある質問
-
Q子連れですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。キッズスペースもございますので、お子さまとご一緒に安心してお越しください。泣いてしまっても大丈夫。お子さまのペースに合わせて、ゆっくりお話しさせていただきます。
-
Qまだ建てるか決めていないのですが、
参加しても大丈夫ですか?はい、大丈夫です。「いつかは…」と考え始めたばかりの方も多くいらっしゃいます。まずは気軽に話を聞いてみる、そんな場としてご利用くださいね。
-
Q他の住宅会社と迷っているのですが、
相談してもいいですかはい、もちろんです。他社と迷っている方もたくさん来られます。比べる中で、“自分たちらしさ”が見えてくる時間になれば幸いです。
-
Q駐車場はありますか?
はい、ご用意しております。お車でお越しの方も安心してご参加ください。駐車場所はご予約時にあわせてご案内させていただきます。

about
IDEA style Homeのこと
あなたの家づくりのゴールはなんですか?

IDEA style Home代表 北浦大亮


present
家づくり教室参加の特典
弊社イベントに初めてご来場したご夫婦に
※Amazon ギフト券 3000 円分プレゼント
こちらのアンケート回答画面をご提示ください

-
1 乾太くん
-
2 最新型液晶テレビ
-
3 ル・クルーゼ&バルミューダ
キッチンセット
※12/21(日)までにご成約いただいた方に限ります。
reservation
予約フォーム